高岡漆器
第24回富山県伝統工芸士展のお知らせ
井波彫刻
期間 令和3年8月5日(木)~令和3年8月10日(火)
時間 10:00-18:00(最終日は17:00まで)
会場 御旅屋セリオ2階
(富山県高岡市御旅屋町101番地)
主催 富山県伝統工芸士会
共催 高岡市、砺波市、南砺市、富山市、朝日町
高岡地域地場産業センター
後援 富山県、オタヤ開発株式会社、末広開発株式会社
富山県内の経済産業大臣指定伝統的工芸品である高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻、庄川挽物木地、越中和紙の伝統工芸士が伝統の技で製作した作品を一堂に展示します。
また、企画展示として「工芸品×花」と題し、高岡市に店舗を構える“ストロベリーフィールズ”が演出する工芸品と花の新たな見せ方で展示します。
是非、お越しください。
第50回高岡漆器展示会が始まりました。
お知らせ
Not all those who wander are lost
高岡漆器
出展のご案内をいただいています☆
高岡漆器
そういえば、なんですけど。。
高岡漆器
漆芸分野の単語って…
なんでこんなに漢字が難しいんでしょうか
…と、今更ながら思ってしまったわけなのです。
そういえばこれを書いている担当自身、
そもそも「漆=うるし」と、読めはしましたけれども
書こうとしたら、あれあれあれあれ~???みたいな状態でしたし
おめでとうございます☆
高岡漆器
この秋行われた高岡漆器の伝統工芸士試験の結果、
3名の方が、高岡漆器の伝統工芸士として無事認定されました
工芸士の認定は、筆記試験と実技試験があり、
実技試験では、製作環境なども含めて審査がされるそうです。
なお、今回は、高岡漆器初の女性工芸士さんが誕生!!!
皆さんのご活躍をお祈りしております