高岡銅器

「一木一草展」が始まりました

高岡銅器

高岡銅器とお花の展示会…というと、
どーんと華やかな華道展なんかを想像しておられた方も多いかもしれませんが
今回の展示は、そよそよとした野花が優しげな雰囲気です。
PAP_0056.jpg
30点の花瓶(ほぼ一輪挿し)に、一種類ずつのお花。
花名も記してあり、どこかで見た花が、なんとなくお洒落に見えるかも…
PAP_0054.jpg
山紫陽花とか、
PAP_0053.jpg
ムラサキセンダイハギとか、
PAP_0057.jpg
姫踊子草とか。
シンプルで使い勝手の良い花瓶も多く、
お花と相まって、こじんまりとしていますが、とても素敵な展示会になっています。
随分暖かくなってきたので、会期中何度もお花の入れ替えがあるもよう。
お花好きさんには、会期中何度かご覧いただいても、きっとその度に楽しい展示だと思います。
「一木一草展・初夏の段 高岡銅器に道草を生ける」は、6月2日まで、当館ロビーにて。

「一木一草展」のご案内

高岡銅器

5/22より、当館1階ロビーにて「一木一草展・初夏の段 道草を高岡銅器に生ける」が
開催されます。
一木一草展
主催の高岡銅器組合さんに花器の出展リストをちょっと見せていただいたのですが
中には「えぇぇぇっ!?」と思うような花瓶も展示されるようで
一見の価値あり、になると思われます。
お花は庭の花、野の花など、摘んで気軽に生けられる花を入れたいとのことで
採集から始められるそう。
今年は気候が不順なので、その期間実際にどんな花が盛りかはまだ読めず、
何が出るかはお楽しみ、とのこと。
花瓶のご紹介以上に、「花のある生活を楽しむこころ」を
ご紹介する展示会になると思います。
「一木一草展・初夏の段」は、5/22~6/2まで(期間中火曜休館)
当館開館時間は無料でご覧いただけます。
お問い合わせは高岡銅器組合 0766-23-8210(土日休)まで。

銅器まつり会場にて

高岡銅器

モダンなものと伝統的なもの、大きなものと小さなものが
いろいろ溢れる高岡銅器まつりですが…
こちらはモダンな仏具↓
PAP_0044.jpg
マンションなどでもお部屋の一角に置いていただきやすい
家具調のものです。
こちらは関菊さんのブース。
こういった、実用品(?)もありますので、
どうぞご覧になってくださいね。

高岡銅器まつりが開催されます

高岡銅器

PAP_0051.jpg
明日4/28より、当館を会場に、高岡銅器まつりが開催されます。(~5/5)
先日の搬入から、大仏さまが…とTwitterで言っていた大仏さまの原型が
玄関脇でお出迎え。

(さらに…)

ギフトショー出展企業さんのご案内・銅器編3

高岡銅器

ギフトショー出展企業さんのご案内・第3弾です。
銅器関係の企業案内は、1~3で終了ですよ。

(さらに…)

ギフトショー出展企業さんのご紹介・銅器編2

高岡銅器

ギフトショー出展企業さんのご紹介、第2弾です。

(さらに…)

ギフトショー出展企業さんのご紹介・銅器編1

高岡銅器

ギフトショーの会期も近づいて参りましたので
財団ブース内に参加する各出展企業さんの情報などをお伝えしていきたいと思います。
かなりのボリュームになるため日々分割していきますが、ご了承ください
まずは、高岡銅器関係から。(50音順に進んでいくことにします)

(さらに…)

工芸品のデザイン、ちょっと細かいこと。

高岡銅器

こちらは、現在D.frontに展示している香炉、「因幡の白兎」。
PAP_0074.jpg
繊細で、ちょっぴりユーモラスでもあるこちらの香炉、
担当のオススメ品でもあるのですが…
こちらを例に、工芸品のデザインについて少し。

(さらに…)

KANAYA新作展示会が始まりました♪

高岡銅器

前記事でご紹介したKANAYAブランドの新作展示会が、
東京・南青山のICHYS GALLERYさんで始まりました。

(さらに…)

KANAYA新作展示会のご案内

高岡銅器

10/29~11/1、KANAYAブランド新作発表会が行われます。
121026_1613~01
10/29(月)~11/1(木) 11:00~19:00
港区南青山2-11-14 イチーズビル3F
ICHYS GALLERYにて
すでに発表されている商品のほか、作りあがったばかりの試作品の展示も。
ご興味のある方はぜひ♪