その他いろいろ

地名じゃなしに区別する~地域ブランドってなんだ?・続

その他いろいろ

同じような産物でも、地名が入っていたら差別化されてるじゃないか?
…ということについてもう少し。
せっかくなので、工芸品、それも全国いろんなところにある漆器を例に
ちょっとつづってみたいと思います。

(さらに…)

地域ブランドってなんだ??

その他いろいろ

先日から、「モノヅクリズム」の講師さん方から参加者の方に向けて出ている
「事前課題」について書いてみようかと思っているのですが…
本日は、分科会Bを担当していただいている、
グラフィックデザイナーの高橋克治さんからの課題
「魅力的だと思う富山県外の地域ブランドの例をひとつ挙げ、その理由も合わせて述べよ」
というものについて…
「地域ブランドってなんだ?」というところから。

(さらに…)

住んでいるところの空気、とは?

その他いろいろ

ちょうど1か月前にイントロダクションを終えた「モノヅクリズム」ですが…
各分科会には、宿題提出が。
それも一部は事前提出
面白い内容なので、課題の内容をちょっとご紹介していこうかと思うのです。
日程順にいくと、今月30日の分科会D、プロダクトデザイナー・後藤史明さんの課題。

(さらに…)

第2号できました。

その他いろいろ

春からひっそり(?)発行をはじめた
「タカオカ、ものづくり散歩。」の第2号ができあがりました。
SN3O0167.jpg
悩みに悩んだ表紙の写真は、
春号に引き続き、ちょっとマニアックな「これはなんだ?」写真に決定。
内側特集は、今回は和紙編となっております。
高岡地域地場産業センター本館、御旅屋店D.frontはじめ
県内公共施設等でお見かけになったら、
手に取っていただければと思います

なでうさぎさんも…

その他いろいろ

…夏です。
昨年の今頃の「七夕お祈りなでうさぎさん」を皮切りに
お月見うさぎ秋の味覚うさぎ、クリスマスにお正月…ときて
春からちょっとお休みだった、当館エントランスのマスコット
「なでうさぎ(鋳金家・中村喜久雄さんの作品です)」が
夏モードに入りました。
SN3O0166.jpg
中村先生のご厚意で、いつも楽しく季節のディスプレイをさせていただいております
館内も随分夏らしくなりました。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。

モノヅクリズム・初回終了

その他いろいろ

先より募集をしておりました「伝統工芸とやまブランド力向上支援事業・
モノヅクリズム」ですが、6月18日に無事初回を終えました。
当日直前のお申込みまでお受けしまして、集まられた方は約30人。
仕事の都合などでやむをえず参加できなかった方も含むと
やがて40人という規模になりました。

(さらに…)

和紙の里着。

その他いろいろ


いやぁこちらのディスプレイは
いっつも可愛い…

高岡地域伝統工芸情報発信事業@SONIC883

その他いろいろ

実は。九州・博多~小倉~大分間を結ぶ特急ソニック号の中(!)で
当財団が扱う県内5つの伝統的工芸品の展示事業が始まりました。

(さらに…)

早朝の地場産です

その他いろいろ


これから大分まで集団出張です。

「モノヅクリズム」参加者募集のお知らせ

その他いろいろ

現在、当財団では「伝統工芸とやまブランド力向上支援事業・モノヅクリズム」の
参加者募集を行っております。
この事業はといいますと、これまで「モノ」開発中心だった伝統工芸産業支援を
ちょーっとだけ拡げてみまして、
例えば産地や事業者としての体質分析から強いところや弱いところを探ってみる、
つまり、「埋めた方がいい穴」や「伸ばすと強みになる部分」を探して対処する、
実際に買う人の立場から逆算して商品づくりに取り組んでみる、
あるいはパッケージやカタログなどといった販促のための「付加価値」を見直す
そういうさまざまな視点でモノヅクリを考えよう、というセミナーです。
実際にはセミナーは4つの分科会に分かれておりまして、
県内伝統工芸産業にかかわる方ならどなたでもご参加いただけます。
しかも無料。
そして個別相談会付き。
(対象外の方も、セミナーにはご参加いただけます)
講師は高岡クラフトコンペの審査員などもお務めいただいている
著名バイヤー・日野明子さん、
ホテル&ギャラリー等々で人気の「CLASKA」でショップとギャラリーの
ディレクターを務めておられる大熊健郎さんなど、
魅力的な講師陣(自画自賛ですみません)
詳細は、当センター、市産業企画課、デザイン工芸センター等にある
募集案内をご覧ください。
初回開校日は6月18日、参加申し込みは6月14日、です。