こんにちは。公益財団法人高岡地域地場産業センターです。
このブログでは、財団情報をはじめ、各事業内容、施設の紹介、当財団で扱う富山県内の6つの伝統的工芸品(高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻、庄川挽物木地、越中和紙、越中福岡の菅笠)をはじめとした地域の地場産業品の情報、文化財の修理事業、工芸関係の催事、はたまた日々のできごとなど今後様々な内容をお伝えしていきます。
体験教室、各事業の詳細、工芸品や作品のことなどお問い合わせがありましたら、気軽にお尋ねください。
優先的に記事掲載させていただくか、個別に返信をさせていただきます。
なお、そのほかこのブログの詳しいご案内はこちらをどうぞ。
「カエル-今日からの、鋳物」展、後期開始です。
高岡銅器
和紙の里では【五箇山和紙まつり】
越中和紙
全国和紙ちぎり絵展【五箇山和紙まつり】
越中和紙
五箇山和紙まつりです♪
越中和紙
お知らせ♪【ふわり 野風に月うさぎ】
本館展示場情報
先日取材をしてくださったKNBさんから
「何もなければ(飛び込みのニュースがなかったら=平和だったら、ということですね)
本日夕方6:45~50頃の地域ニュースでご紹介します」
というご連絡をいただきました。
ありがとうございます♪
ということで、「ふわり 野風に月うさぎ」
本日夕方、KNBさんの番組で、ご紹介いただく予定です。
うさぎちゃんも(写真は五箇山和紙の紙塑人形ほかです)
心なしか嬉しそう?
秋も深まり
本館展示場情報
朝夕めっきり涼しくなってきましたね。
昨朝とっても冷え込んだので、地場産ブログ担当は
ちょっとお鼻をグスグスさせております
皆さまも、風邪にはお気をつけくださいませ。
さて、秋が深まってイメージするものといえば…
柿?栗?新米?(やっぱり秋は食欲!?)
うーん…個人的には、金木犀と万葉文化。
高岡の秋は、やっぱり万葉の秋、です。
ということで(?)ミニコーナーを万葉にちなんだものにしていますよ。
高岡万葉まつりの情報はこちらから